PR

【知覚時間】カタツムリから見た世界

学ぶ

ところで、なんでカタツムリに興味を持ったのか、記しておきたいと思います。自分は、以前からAIに興味持っています。仕事で統計やデータ分析などする事があるからだと思います。数年前に、AI系の小さいコミュニティーに参加していた頃に、勉強会のネタ探しに、AIに関するサイトを観ていたら、ユクスキュルの「環世界」を紹介している方がいて、興味をそそり、岩波文庫から出版されている「生物から見た世界」を読みました。

どちらかといえば、薄めの本なのですが、内容はかなり分厚い😂というか、とても深い、哲学のような内容です。マダニとかウニとか様々な生き物が感じている世界と、人間が感じている世界は、「違うぞ😤」みたいな事が書いてあります。ちなみに、カタツムリも出てくる箇所があって、「知覚時間」という章に出てきます。

以下は、ユクスキュルの文章の抜粋ではなく、ちょっとエッセンスを記載してみます。人間の感覚器官は、1/18の1秒以上は、感じる事が出来ないようです。どうゆう事かと言うと、今あなたのそばにいる人の、ほっぺたを1秒で1回「ツン」と突くと、おそらく「1回突いたな」と感じると思われます。次に、頑張って、1秒間に2回突きます。多分、相手は「2回突いた」と分かると思います。ここからは、人間業では難しいでしょうが、1秒間の突きを、5回、6回と増やしてみましょう。すると、18回の突きになった頃から、相手は「1回?😯」と感じるようになるようです。

棒です

ここで🐌の登場です!カタツムリの前に、小さい棒を突き出してみましょう。ちょっと、待っていると、カタツムリは、「みよーん」と伸びて、棒に移動してきます。次に、1秒間に1回、棒をカタツムリの方に「ツン」と突いてみましょう。カタツムリは、棒に移動せず、おそらく殻の中に、収まってしまいます。しかし、なんと、カタツムリは、棒で突くのを、1秒間に4回にすると、棒に移動してくるそうです。

つまりカタツムリにとっては、1秒間に4回以上、突いてくる棒は、動いていないのと同じなのです😊しかし、人間にとって1秒間に18回未満の棒は、早く動いているな!と感じる事が出来ます。けど、人間も18回以上、動く棒は、動いていない棒と同じように感じます。これが、知覚時間上のカタツムリと人間の違いです🐌「なんか、カタツムリって、凄いな」って、思った私でした😉

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました