カタツムリ

生態

「コハクガイは植物の味方とは何か」を簡単にまとめてみた 

ベランダや庭で、植物を育てていると、小さな琥珀色のカタツムリを見かける事があると思います。それは「コハクガイ」といいます。そして折角、育てた植物の芽やツボミを食べてしまう事もあるようです。今回は、そんな、問題が取り出される「コハクガイ」につ...
生態

フサフサの毛深いカタツムリに関する驚きの科学

カタツムリには、実は毛がフサフサ生えている種類がいます。お年頃のミドル/シルバー世代には、羨ましい話ですね😁今回は、毛が生えてるカタツムリのオオケマイマイをご紹介いたします😊 オオケマイマイとは オオケマイマイ(筆者撮影:東京都立秋川丘陵自...
学ぶ

島根県に伝わる昔ばなしをご紹介!【カタツムリの息子編】

カタツムリは、日本各地の昔ばなしや伝承に登場する事があります🐌今回は、日本の昔ばなし「カタツムリの息子」をご紹介いたします😊
生態

2023年にカタツムリのしっぽを学んでどう感じたか

カタツムリの飼育をはじめて、気づいた事があります。それは、「カタツムリのしっぽ」不思議な魅力です😍今回は、そんなカタツムリのしっぽについて解説します🐌 カタツムリのしっぽ カタツムリを良くみると、「しっぽ」のところが、少し持ち上がっている事...
生態

禁煙10年目でキセルガイの本当の魅力に気付いたお父さん達へ

雨の日のブロック屏などに、ひっそりとたたずむキセルガイ。今回は、そんな地味な存在のキセルガイにスポットをあてて、キセルガイの魅力をご紹介します🐚 キセルガイとは キセルガイは、腹足綱有肺目キセルガイ科に分類される巻貝の総称です。陸生の貝類で...
生態

【悲報】頭がピンクのカタツムリが、環境変化に対応しきれなくなっている件について

今回は、東京都あきる野市で見つけた、ピンクの頭の可愛らしいカタツムリをご紹介します🐌 マルシタラガイとは マルシタラガイは、学名はParasitala reinhardti(名前を付けた人:ヘンリー・オーガスタス・ピルスブリー)といいます。...
お世話

42歳を過ぎてからカタツムリの赤ちゃんのお世話を学ぼうと決めた人たちへ

カタツムリの赤ちゃんは、日々のお世話がとても大切です。食事の交換や、水分補給、成長とともに生活環境を変えるなど、今回はカタツムリの赤ちゃんのお世話についてご紹介します😊 赤ちゃんの食欲 カタツムリの赤ちゃんは、食欲が旺盛です😋 我が家では、...
生態

カタツムリ流!これさえ覚えとけばオカモノアラガイの達人になれる黄金比率

我が家の玄関先には、毎年、梅雨の時期になると、様々なカタツムリと、その仲間達がやって来ます🐌 今回は、先日、玄関先で捕獲した、可愛らしい陸貝について、詳しく調べましたので、その内容を解説します☺️ こつむ日記からのクイズ この子の正式名称は...
学ぶ

大人のための絶好のカタツムリ日和の野外学習

先日の「絶好のカタツムリ日和☔️」の雨の日に、東京都あきる野市伊奈にて、カタツムリの散策を行いました😊梅雨のカタツムリ散策は、大人も勉強になる事が盛り沢山です❗️今回は、カタツムリの散策レポートをお届け致します🐌 東京都あきる野市伊奈につい...
生態

「カタツムリの頭にたんこぶ」とは何かを詳しくまとめてみた

ある朝、我が家で飼育している、ミスジマイマイのスジさんの頭に「たんこぶ」が出来ていました🐌 この「カタツムリのたんこぶ」は、頭瘤(ずりゅう)といいます。今回は「カタツムリの頭瘤」について、専門家の研究成果を参考に詳しく解説致します。 カタツ...
タイトルとURLをコピーしました