PR

【驚愕】カタツムリとメタボの関係とは何かを簡単にまとめてみた

カタツムリとメタボ お世話
百尺
百尺

今回は「カタツムリのメタボの関係」について考察した内容をご紹介します😃

スポンサーリンク

お肉がはみ出るカタツムリ

最近、軟体部のお肉がはみ出るカタツムリが増えてきました🐌

最近、わが家のカタツムリたちの軟体部がはみ出ることが増えてきました。ちょっと外見を見ると、殻の縁が白くなっていて、殻が反り返っているのか?と見間違えるほどです🤔

そして、体調が悪そうなカタツムリが増えて来ました😢

そこで、クーラーでの温度調整に気をつけたり、餌を増やしたりしました。しかし、状況はあまり改善しませんでした😔

カタツムリはメタボになる

なぜカタツムリの軟体部がはみ出るのか、ネットでいろいろ検索すると、大学で生命科学を研究している学生の方が書いた記事を拝見しました。何と「カタツムリがメタボになり、軟体部がはみ出た」と記載がありました。記事の内容は研究論文というよりは、軽いタッチで書かれたものですが、その文章にはとても共感するものがありました。

わが家のカタツムリ達も、メタボなのかもしれないのです🤔

殻の中のお肉がパンパンです😅

メタボとは

メタボとは、食べ過ぎや運動不足により、脂肪が体に付き過ぎる現象です。人間の場合、メタボになると、血糖値の上昇や高血圧など、様々な生活習慣病を引き起こす原因となります🏥

メタボは様々な生活習慣病の原因の一つです🧑‍⚕️

カタツムリのメタボの原因

自分と同様に、カタツムリのメタボに悩んでいる学生の方の記事を参考に、自分なりに我が家のカタツムリたちのメタボの原因を考察しました😓

  • 餌を与え過ぎる(過保護)
  • 自然環境に比べて、飼育ケース内は行動範囲が狭くなりがちで、運動不足になりやすい(活動制限)
  • 自然環境に比べて、カタツムリ同士の密度が高く、移動範囲がさらに限られる(環境の制限)

反省

わが家の場合、カタツムリにはたくさん食事を与えています。そして、よく食べるので、今では1日おきに新鮮な野菜を交換しています。

きゅうりを食べる、こつむ🐌

もしかしたら、食事を与え過ぎていたのかもしれません😣

ちなみに先程紹介した学生の方は、「ハチミツ入りのボレー粉」を上げていたと記載があり、さらに「ボレー粉を休止したら、元の体形に戻った」とも記載がありました🤔なお、カタツムリのメタボの原因は甘いものを取り過ぎることが原因と考察されていました。

わが家では夏場は、野菜が痛みやすいので、食事も新鮮なものをたくさん上げるようにしていましたが、もしかしたら過保護だったのかもしれません😔

これからの対策

カタツムリの健康管理に気をつけます😓

野菜といえども、わずかですが糖質を含んでいます。糖質は脂肪を作る膜の中に取り込まれて、体内に蓄えられていきます。そして、エネルギーの代謝より摂取する方が多くなると、太っていき、メタボになってしまいます。

しばらくカタツムリたちのために、食事制限や運動しやすい環境作りを心がけたいと思います。メタボ対策の結果は、また本ブログで紹介したいと思いますので、よろしくお願いします😄

こつむ日記🐌アンケート
こつむ日記🐌アンケート
よくあるご質問
こつむ日記 - にほんブログ村
✧ カタツムリから学ぶスローライフ🎓『こつむ日記』執筆中🐌カタツムリの暮らしを中心に、生態や雑学、その他お役立ち情報を掲載しています😊
人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました