今回は、アンケートからのご要望にお応えして「基本的なカタツムリの飼い方」と「カタツムリの発見方法」などを中心にご紹介します🐌
こつむ日記アンケートより
「飼育の仕方を知りたいです」
2023年12月4日のアンケートより
とてもシンプルなご質問ありがとうございます😊
「こつむ日記」では、「カタツムリのたまご」や「カタツムリの赤ちゃん」、「カタツムリの雑学」を中心にブログを執筆して来ましたが、そういえば「カタツムリの飼い方」をまとめた記事は書いていませんでした😅そこで、今回は「カタツムリの飼い方」について記事を掲載しました😆
カタツムリの飼い方の基本
カタツムリは身近な生き物ですが、飼育するにはいくつかのポイントがあります。 カタツムリの飼い方について、以下にまとめました。
- 飼育ケースはプラスチック製のもので、風通しの良いフタをつけます。 直射日光が当たらない涼しい場所に置きます。
- 底には保湿力の高い土やミズゴケ、腐葉土などを敷きます。 木の枝や葉、小石などを置くと自然に近い環境になります。
- 餌は野菜や果物などを与えます。 カタツムリは、個体によって好みがあるので、食べ残しや食いつきを観察して調整します。 殻の成分であるカルシウムを補給するために、卵の殻や石灰石なども与えます。
- 水分は霧吹きでケースの中をほんのり湿らせてあげます。 1日1~2回程度で、水たまりができないようにします。
- 掃除はケースの中が汚れてきたら水で丸洗いします。 土や飾りも取り替えます。 餌の食べ残しはこまめに取り除きます。
- カタツムリは季節によっては休眠することがあります。 その場合は餌や水の与え方を控えめにしましょう。 また、休眠中は無理に起こさないようにします。
また、カタツムリの飼育は楽しいですが、寄生虫のリスクもあります。 カタツムリに触った後は必ず手を洗いましょう。
カタツムリは外来種の問題もありますので、飼育をやめる場合は自然に放さないようにしてください。 なお、自宅に庭があるのであれば、庭と室内で飼育するのもオススメです。
カタツムリの見つけ方
カタツムリは、そもそも見つける事が出来ないと飼う事は出来ません。自分は、趣味の登山やドライブをかねて、自然環境のカタツムリの観察に出かける事が多いです。なお、カタツムリを見つけるには、いくつかポイントがあります🔍
- カタツムリは夜行性なので、日中は暗くて湿った場所に隠れています。 雨の日や夕方以降は活発に動き回ります。
- カタツムリは木の幹や枝、葉、花、ブロック塀などによく見られます。 木の葉の裏や枯れ葉の下などを注意深く覗いてみましょう。
- カタツムリはコンクリートや石灰石などに含まれるカルシウムを食べて殻を作ります。 壁にカタツムリの糞があるところは、カタツムリがいる可能性が高いです。
- カタツムリはナメクジと同じ仲間なので、ナメクジがいるところにもカタツムリがいることがあります。 ナメクジはカタツムリよりも乾燥に弱いので、より湿った場所を好みます。
なお、カタツムリは石灰岩が豊富にある地域に多く生息する傾向があります。そのような地域の特性を把握して、カタツムリを見つけに行くのも効率の良い方法だと思います。
カタツムリはペットショップで売っているのか
カタツムリはペットショップで売っていることもありますが、種類や数は限られています。 熱帯魚や爬虫類などを扱っているペットショップの方がカタツムリの取り扱いが多いようですね。インターネットで検索すると、カタツムリを取り扱っているお店の情報が出ていました。ただ、カタツムリの取り扱い店は、とても少ないです。
なお、ネットでカタツムリを見つけた方の情報を調べると、「スーパーで買ってきた野菜についていた」というのが結構あるようです😊
今日買った葉野菜に沢山小さなかたつむりがついていました。 小さなかたつむりが4つとあと、青虫もいました。 よく洗ってサラダで食べました。 こうした野菜は農薬があまり使われていないということなのでしょうか。
Yahoo!知恵袋
我が家の場合は、スーパーで買って来た野菜に「ナメクジの赤ちゃん」が付いていた事がありました。とても可愛くて、飼ってみようか悩みましたが、カタツムリを飼う事に専念したいので、「ナメクジの赤ちゃん」は庭に放してあげました。
もしかしたら、野菜を買って来たら、じっくり野菜に何か付いていないか、観察すると良いかもしてませんよ😃
今回は、「カタツムリの飼い方」について基本的な内容をまとめました。是非、カタツムリを飼うことがありましたら、参考にしてくださいね🐌
人気ブログランキング
コメント